ソーシャルメディア論/私のおススメ!
- 担当教員
- 松本 早野香
- 履修年次
- 2,3年生
- テーマ
- つながりが人生を変え、社会を変える
身近な題材が入り口になっているのですが、毎回、気がつけば難しい話に……。気を抜くと理解できなくなりますが、真剣に学べばいろいろな科目で役立ちそうな考え方が身につきます。難易度の低い課題をいくつか体験してから、自分なりにソーシャルメディアについて考える期末課題に取り組みます。

講義概要
ソーシャルメディアの登場により、多くの個人が自分自身のメディアを持つことになりました。本科目では「社会関係資本」という概念から、人間にとっての関係というものを、ある種の機能として理解します。それを手がかりとして、つながりをもたらすメディアの特性を理解し、ソーシャルメディアが私たちの生活、ひいては社会にどのような影響を与えているかを探ります。どのようなつながりが、どのような影響を与えるのか?つながりを計算する手法とは?つながりがもたらす経済的な効果は?
学生へのメッセージ
学生のほとんどが使用しているソーシャルメディアですが、使うことでどのような影響があるか、多角的に考えてみませんか。ふだんの生活で使用するアプリなどを切り口に、最新の研究を紹介しながら授業を進めます。