キーワードから検索する

おすすめキーワード

  • 社会生活情報学専攻
  • 環境情報学専攻
  • 情報デザイン専攻

社会生活情報学専攻

受験生のためのQ&A

社会生活情報学専攻では、どのような勉強をしていきますか?

1年目は全員が英語力とパソコン技術を磨くとともに、社会学、経済・経営学、メディア学の基礎を学びます。2年生からは、自分の関心と学習計画にしたがって、これらの分野のさらに詳しい専門科目を選択します。 3-4年生では、10~12人程度の少人数ゼミに所属して卒業研究にも取り組みます。

たくさんある科目のなかでも、どのような科目が中心になりますか?

それを決めるのはあなた自身です。あなたが将来どの分野の職業を目指すかによって、経済・経営系なのか、社会・メディア系なのか選択する科目は異なります。選択の幅が広いのが、私たちの専攻の最大の特徴です。情報を収集・整理・分析する能力を身につけ、情報の賢い受信者=発信者となるためには、幅広い分野の豊かな知識が求められるからです。

将来はマーケティング部門や企画部門で働きたいのですが、どのような勉強をしたらよいのでしょうか?

社会生活情報学専攻には、マーケティング部門や企画部門への就職を希望して入学してくる学生が少なくありません。一方で、業種を問わず、新卒採用時にマーケティング部門や企画部門に限定して学生を採用する企業は少ないのが現状です。学部卒の場合、企業に採用された後、営業など様々な部門で数年の経験を積んだ後にマーケティング部門や企画部門に配属されることが多いようです。

その意味では、企業に就職後これらの部門で働くためには、どのような部署に配属されても対応できる幅広い知識と柔軟な視点が求められることになります。なによりも豊かな知識と思考法を身につけていることが有効です。本専攻で経済学・経営学、社会学、メディア学などをしっかりと学び、社会に対する多角的な視点を身につけることが肝要です。

就職活動について、いつ頃から、どのような準備が必要でしょうか?

就職活動には正確な情報が必要です。正確な情報をもとに、早めに自分の関心のある業種などを検討することが必要です。本学では2年生より学内でインターン説明会や会社説明会への参加機会を提供していますので、そのような機会を活用して興味のある業界や企業の情報収集を始めるのがよいでしょう。またネット上の就職情報には限りがありますので、図書館などで関心のある業界の業界誌などを閲覧して情報を集めることも有効です。これらのことは3年生の前半までに行うのがよいでしょう。

また人数は多くはありませんが、社会生活情報学専攻から大学院に進学する人も毎年います。この場合、大学院入試に備えて語学や専門領域の勉強をある程度体系的に行う必要があります。2年生まではクラス指導主任の、3年生以降はゼミの教員の指導を受けて準備することになります。

この専攻と文学部のコミュニケーション文化学科、人間関係学部の社会学専攻との違いはどこにありますか?

いい質問です。社会学専攻は社会学という学問分野に特化し、コミュニケーション文化学科は主に異なる文化間のコミュニケーションのあり方について学びます。情報技術の急速な発展によって、現代社会はますます複雑になっています。これを理解するには幅広い知識がどうしても必要です。そんな社会の要請にこたえて、私たちの専攻は経済学・経営学、社会学、メディア学を組み合わせ、実社会に密着した実践的教育を提供しているのです。特に、大妻で経済・経営を重点的に学べる学科は、ほかにありません。