キーワードから検索する

おすすめキーワード

  • 社会生活情報学専攻
  • 環境情報学専攻
  • 情報デザイン専攻

環境情報学専攻

住居デザイン演習I/私のおススメ!

履修年次
2年生
テーマ
家族の暮らしを形にする

「設計製図の基礎(前期)」で身に付けた図面表現の基礎スキルを、住宅設計を通して高めていく授業です。自分が考えたデザインを図面や模型にし、完成した作品を発表することで応用力がつきます。また他の人の作品からもさまざまな発見があり、自分自身の成長と達成感を得ることができました。

環境情報学専攻 S・Mさん(3年生)環境情報学専攻
S・Mさん(3年生)

講義概要

この授業では、最も身近な環境である住居空間をデザインするために、住宅図面や家具図、室内イメージを伝えるパースなどの描き方を習得し、木造戸建住宅を設計します。住まい手である家族がどのように暮らすのかを考えながら、部屋同士のつながりや各部屋のしつらえと共に、木造の基礎的な内容を学びます。またプレゼンテーション力も身に付けていきます。

学生へのメッセージ

図面の書き方や模型の作り方を習得して、初めてのオリジナルの住宅設計にチャレンジします。日頃からたくさんの住宅デザインを雑誌などから見て、快適な暮らし方や作ってみたいデザインを考えておくことをおススメします!