キーワードから検索する

おすすめキーワード

  • 社会生活情報学専攻
  • 環境情報学専攻
  • 情報デザイン専攻

環境情報学専攻

環境と経済I・II/私のおススメ!

履修年次
環境と経済I 2・3年
環境と経済II 3・4年
テーマ
エコ社会へのまなび!

この授業では、エコ社会をつくりそれを持続させるために、どのようにすれば環境保全と経済の両立ができるのかについて、その基礎理論から経済政策まで広く学ぶことができます。社会の発展と私たちを取り巻く環境を保全することの両立、つまり「持続可能な発展」は今後も重要な課題になると思います。私はこの授業を通じて環境保全と経済発展の両立の難しさと重要性を学び、理解を深めることができました。

環境情報学専攻 M・Mさん(3年生)環境情報学専攻
M・Mさん(3年生)

講義概要

講義のテーマ「環境と経済」について、Iでは序論と経済アプローチの基礎理論、IIでは経済政策を学びます。この講義では、私達人類が、持続可能な発展のための環境利用と共に、環境保全を人間社会の課題としてその改善に向けた努力を始めていること、その解決のための処方箋を作成する上での基本的な考え方、また、経済学的なアプローチや評価方法などを前提とした経済政策を学びます。特徴としては、授業中に頻繁に行うQ&Aや意見交換も取り入れ、理論だけでなく現実の社会事例を踏まえながら、環境と経済について、行政、生産者、消費者などの視点からみたより良いエコ社会のあり方をつかもうとする授業です。

学生へのメッセージ

皆さんは、例えば何かものを買う時、意識の有無は別として、多くのことを瞬時に、あるいは何かに迷ってから最後にそれを買うかどうかを何かの基準で決めていると思います。この環境と経済では、社会のいろいろな立場(例:行政、企業、市民など)から観てどのような基準でエコ社会をつくる選択肢を考えることができるのかを学びます。皆さんがこれからの人生で生活者としてエコ社会をつくる考え方も是非つかんでください。