専任教員/環境情報学専攻
細谷 夏実(ホソヤ ナツミ)
火曜日3限(オンラインまたは対面)
授業名 |
環境学入門 生命のしくみ 生物基礎実験 理科教育法Ⅰ 理科教育法Ⅳ 環境情報基礎演習 環境情報学特論 社会情報学ゼミナールI・II・III・IV 卒業研究 生命環境特論(大学院) 研究方法論Ⅰ(事例研究)(大学院) 人間生活科学特別研究I・II(大学院) |
---|---|
研究分野 | 細胞生物学(環境汚染物質が棘皮動物卵の細胞分裂・初期発生に及ぼす影響の検討) 海の環境教育(子どもたちへの海育に関する研究) |
主な著書・論文 |
(1) Effects of the fungicide ortho-phenylphenol (OPP) on the early development of sea urchin eggs, Marine Environmental Reserch 143:24-29 (2019) (2) Effect of fungicide imazalil on the early development of sea urchin eggs, Tissue Culture Research Communications 27:117-123 (2008) (3) Localization of caldesmon and its dephosphorylation during cell division, Journal of Cell Biology 121(5):1075-1082 (1993) (4) 「身近な生活の中で学ぶ新たな海洋教育『海育(うみいく)』の提案」 人間生活文化研究 Int J Hum Cult Stud. 30:952-957 (2020) (5) 「『海育』の取り組み:小学校における食と連携した新たな海洋教育の提案」人間生活文化研究 Int J Hum Cult Stud. 29:268-274 (2019) (6) 「生命と環境」(三共出版、2011) (7) 「社会情報学」(培風館、2001) (8) 「海の観察ガイド 能登内浦の海編」(一般社団法人能登里海教育研究所発行、2016) |
最終学歴(学位) | 東京大学大学院理学系研究科(理学博士) |