キーワードから検索する

おすすめキーワード

  • 社会生活情報学専攻
  • 環境情報学専攻
  • 情報デザイン専攻

ニュース&トピックス

2021.08.12 オープンキャンパスが開催されました。

2021年08月12日

2021年8月10日(火)11日(水)の2日間、大妻女子大学千代田キャンパスにて、オープンキャンパスが開催されました。

当日は暑い最中にもかかわらず、たくさんの高校生の皆さまや保護者の方々にご来場いただきました。
ご来場いただいた皆さま、ありがとうございました!

オープンキャンパスでは学科説明と模擬授業、及び個別相談が行われました。
模擬授業では下記のような多彩な講義が開催されました。

8月10日(火)
社会生活情報学専攻:
池田 緑 先生 「女性にとっての情報戦略とは?」
環境情報学専攻:
鈴木 優志 先生 「キッチンから考える環境問題」
大橋 寿美子 先生 「環境共生住宅を考える」
情報デザイン専攻:
炭谷 晃男 先生 「災害と情報」
中野 希大 先生 「デザイン思考と新たなものづくり」

8月11日(水)
社会生活情報学専攻:
桑島 由芙 先生 「なぜ強い、ルイ・ヴィトン」
環境情報学専攻:
下井倉 ともみ 先生 「地球はどんな星だろう?」
黒沼 吉弘 先生 「環境保護って何だろう?」
情報デザイン専攻:
田中 清 先生 「コンピュータと情報ネットワーク」
落合 友四郎 先生 「ハリーポッターの透明マントの科学」

高校の授業とは異なる様々な視点からの講義が展開され、参加者の方々はみなさん興味深く聞いておられました。
また、個別相談ではカリキュラムのことや資格のことなど、さらには学生生活のことなどいろいろなご質問をいただきました。担当した教員だけでなく、学生スタッフも一緒にご対応させていただき、ご参加いただいた方には生の声をお届けできたのではないかと思います。

また、会場には学生の作った作品や、ゼミの研究試料の展示なども行われ、皆さまに興味深くご覧いただきました(写真は環境情報学専攻の展示)。入学したらこういうものを作ったり、使ったりするのだなと想像をふくらませていただけたら幸いです。

次回、オープンキャンパスは8月22日(日)に開催します。現時点では、十分な新型コロナウィルス感染症予防策を講じたうえで、対面で実施する予定です。皆さまのご来場を、心よりお待ちしております。

なお、今後の新型コロナウィルス感染症の状況により、上記予定は変更となる可能性もございます。

詳細は大学HPよりご確認ください。
https://www.otsuma.ac.jp/admissions/admission_event/open_campus/