2021年12月28日 情報デザイン専攻の学生が地方創生☆政策アイデアコンテスト2021で受賞しました!
この度、情報デザイン専攻4年の鈴木優初さん(市村ゼミ)と津田塾大学の学生の2名が12月11日(土)に行われた
「地方創生☆政策アイデアコンテスト2021」の最終審査会に出場し、協賛企業賞(観光予報D...
2021年12月07日 環境情報学専攻の木下勇教授が2021年度グッドデザイン賞を受賞しました。
環境情報学専攻の木下勇教授が以前の職場で構想、計画、設計に関わった千葉大学松戸アカデミック・リンクの建物が2021年度グッドデザイン賞を受賞しました。
https://www.g-mark.or...
2021年10月22日 第21回 住宅課題賞 2021 建築系大学住宅課題作品展 に本学部3年生の小幡美奈さんの作品が展示されます。
建築系大学39大学52学科より設計カリキュラムの住宅課題の優秀作品52点を展示し、更にその中から公開審査により
「優秀賞」が選出されます。
期間:2021年10月28日(木)~ 11月10日(...
2021年09月08日 10/31(日)オンライン市民講座「文化財保護と国際法」のご案内
環境情報学専攻の木村ひとみ准教授も企画として開催する、国際法学会・第5回市民講座「文化財保護と国際法」(オンライン)のご案内です。学生さんも含めて、どなたでも参加(無料)できますので、ご関心がございま...
2021年08月12日 2021.08.12 オープンキャンパスが開催されました。
2021年8月10日(火)11日(水)の2日間、大妻女子大学千代田キャンパスにて、オープンキャンパスが開催されました。
当日は暑い最中にもかかわらず、たくさんの高校生の皆さまや保護者の方々にご来...
2021年06月25日 一般社団法人 情報通信技術委員会(TTC)功労賞受賞 田中清准教授
2021年度TTC情報通信技術賞の授賞式が6月15日にオンラインで開催され、田中清准教授(元 日本電信電話株式会社)が、前職での功績により功労賞を受賞しました。
受賞理由:「マルチメディア応用に...
2021年06月01日 エディブル・ランドスケープ(食べられる景観)づくりへの試み (2021年5月13日)
生態観察実習受講の学生たちが5グループで食べられる植物のコンパニオンプランツを考えて、フエルト状のプランターバッグに寄せ植えをして、A棟の正門から外構の植え込み添いに北側に階段の通路の脇に置きました。...
2021年06月01日 第68回産経児童出版文化賞の発表にて受賞した図書2点を選考にあたった木下勇教授の講評が掲載されました(産経新聞5月5日号)
2020年に刊行された児童書の中から優れた図書を表彰する出版文化賞で木下勇教授は科学・社会の分野で選考にあたりました。そのうち推薦した下記の2作品が賞を受賞し、その講評が産経新聞に掲載されました。
...
2021年01月25日 ブレグジットに関する環境専攻木村ひとみ准教授の論文が刊行
イギリスのEU離脱(ブレグジット)に関する環境専攻木村ひとみ准教授の論文が刊行されました。
授業でご紹介したいと思います。
①「英国のEU離脱(Brexit)とEU・英国環境法への影響」『E...
2020年12月26日 堤研究室が日本図学会論文賞を受賞しました
堤研究室でゼミの学生(岡田幸乃、奈良輪千里)と行った共同研究が、2020年度第15回日本図学会論文賞を戴きました。
この賞は、日本図学会の学術論文誌に掲載された過去2年分の論文の中から、研究論文とし...