キーワードから検索する

おすすめキーワード

  • 社会生活情報学専攻
  • 環境情報学専攻
  • 情報デザイン専攻

木村ゼミナール

水俣条約外交会議の見学

2013年12月11日

木村ゼミでは、地球環境問題について社会科学の視点から学んでいます。今回は、最近のゼミ活動を紹介します。

水銀に関する水俣条約外交会議の見学
水俣病発生から半世紀を経た今年、2013年10月に採択された「水銀に関する水俣条約外交会議」(熊本・水俣)を見学しました。ゼミでは事前に、環境省が条約会合に向けて作成した「水俣病の教訓と日本の水銀対策」の英語版を読み、今後の日本の役割について英語でのレポート作成、議論を行いました。また、水俣病資料館、国立水俣病総合研究センターの付属施設である水俣病情報センターを訪問し、公害問題に関する理解を深めました。

外交会議にて
ブースでお出迎え
水俣病資料館
オレンジ鉄道で移動

学生の感想(3年生)
・水俣条約の外交会議では各国の代表の方々が至る所で意見を交わしており、国際会議の雰囲気を肌で感じることができる貴重な経験をすることができました。
・水俣資料館では、映像や写真など多くの資料がわかりやすく展示されており、ゼミのメンバーと意見を交換しながら見学することができました。公害に対して社会が正しい情報や認識を持つことの大切さを学ぶとともに、亡くなられた患者さんや子供に対して罪悪感を抱く母親などの気持ちを知ることも大切なことだと感じました。