キーワードから検索する

おすすめキーワード

  • 社会生活情報学専攻
  • 環境情報学専攻
  • 情報デザイン専攻

松本ゼミナール

「気になるゼミ」:コロナ禍のゼミでの卒業研究

2022年04月11日

 4年生に対し、3月18日(金)に卒業証書授与が行われました。その日のお昼休みに、ゼミ室で簡単な茶話会をしました。
 この2年間は、コロナ禍のために見学に出かけたり、フィールドワークを行ったりすることはできませんでした。なにしろ、ゼミの最初からオンライン授業で、手探りのまま、卒業研究にとりくみました。ゼミでのランチ会や茶話会、コンパなどの懇親の機会がないままに、マスク姿で過ぎてしまいました。それでも、卒業研究は各自の興味に合わせて取り組み、完成させました(卒業制作2件を含む11件)。コロナ禍での取り組みなので、さまざまな制約があったなか、できることをできるかたちで仕上げてまとめることになりました。
 卒業制作の「地域の子育て環境を考えたコミュニティカフェの提案」では、模型とプレゼンテーションボードを制作しました。施設空間のデザインだけでなく、その空間のあり方や周辺環境との関係を考えた提案となっています。こうした卒業研究・卒業制作でのとりくみが、学校生活の集大成として実りあるものになったのだったら幸いです。

 

商業建築におけるブランド店舗の分析
都市公園法改正によるPark-PFIの効果と課題に関する研究
江戸川区西葛西における在日インド人の増加に関する考察-インド人コミュニティの形成と多文化共生-
犬を連れての公園利用の現状と課題-ペットと暮らすためのマナーとルール-
日本におけるバリアフリーの進展と課題-首都圏鉄道事業者10社の取り組み-
子どもの外遊びと地域コミュニティに関する研究
日本におけるプレイスメイキングの可能性に関する研究
アニメにみる戦後日本の住宅の変化
フィルムコミッションの活動と地域活性化に関する研究
【卒業制作】地域の子ども達やお母さんの心の拠り所となるコミュニティカフェA2.2,A2.3)
【卒業制作】現代における「最小限住居」の提案