キーワードから検索する

おすすめキーワード

  • 社会生活情報学専攻
  • 環境情報学専攻
  • 情報デザイン専攻

鈴木ゼミナール

キッチンから環境を考える

2020年09月18日

みなさんにとって「環境問題」ってなんでしょうか?地球温暖化?ゴミの増加?公害問題?あるいは労働環境が気になる人もいるかもしれません。「環境問題」における「環境」には様々な「環境」が含まれています。

鈴木ゼミでは生活排水のような生活に身近な化学物質が具体的に環境にどのような影響を与えているのかを明らかにし、新たな環境浄化技術の開発を目指して、2020年4月に発足しました。現在の水質汚染の原因の約70%が生活排水に由来するとも言われています。キッチンから流される油や洗剤などは水質汚染の大きな原因になっています。

鈴木ゼミでは、油や洗剤などの化学的な性質を学ぶとともに、それらが植物や微生物の生存に与える影響を調べていく予定です。また、論文・レポートの書き方やプレゼンテーションの方法を学びながら、「自分の考えや意見を相手に伝える」ことや「他人の考えや意見を聞いて自分の考えと比較して考える」ことの大切さを学んでいきます。こうしたことに興味のある方は、いつでも問い合わせてください。