キーワードから検索する

おすすめキーワード

  • 社会生活情報学専攻
  • 環境情報学専攻
  • 情報デザイン専攻

佐藤洋一ゼミナール

企業の競争戦略を詳しく調べています!

2013年10月28日

こんにちは。佐藤ゼミの三年のM・Tです。
佐藤ゼミは社会生活情報専攻の経済系ゼミで、主に企業戦略を中心に業界分析・企業研究を行っています。
三年前期では、企業行動を考察した専門書を読んでレジュメを作り、それぞれの企業がデメリットをどのようにメリットに変え経営を続けているかを学びました。「優良企業=知名度がある企業」と私たちは考えやすいですが、知名度がなくても安定した経営を行い社員が働きやすい会社があることがわかりました。
また、エクセルでローソクチャートを作り株価の予測も行いました。佐藤ゼミでは金融機関に就職する学生が多いです。その第一段階としてローソクチャート作成と株価の予測について学び、株の一般的知識を得ることができました。
夏休みには軽井沢でゼミ合宿を行いました。今年のゼミ合宿では各自業界を選び、社会生活情報専攻の卒業生が就職している三社を選択し企業研究と業界研究をしました。私は興味を持っていた金融業界について調べ発表しました。今までは漠然とした知識しかありませんでしたが、自分で調べまとめることで業界やそれぞれの会社についてより深く理解でき、企業沿革や経営方針から企業それぞれのカラーも知ることができました。また、友達の発表を聞くことで他の業界についても知ることができ、見聞をさらに広げることができました。
休憩時間には、パズルや絵しりとりをしていました。先生から与えられたパズルでは黙々と解いていました。負けず嫌いな性格が多いのか、休憩時間であるのに言葉を発さずひたすら解きました。答えがわかった瞬間思わず声を上げたゼミ生も。私は最後まで解くことができずとても悔しい思いをしました。絵しりとりでも盛り上がり、いろいろな意味で傑作と言える作品が多数生まれました。

もちろん、最終日には観光を行いソフトクリームやコロッケなどを食べ軽井沢の味覚を堪能しました。蒸し暑い東京から逃れ、涼しい軽井沢でのゼミ合宿は勉強と遊びの両方を充実させ終えることができました。二泊三日寝食を共にしたことでさらに仲が深まったこのメンバーで後期のゼミも頑張りたいです。