大妻女子大学宮崎研究室赤ちゃんラボでは,2020年1月から3月にかけて子ども調査を実施します.下記の調査にご協力いただける29ヶ月以上~43ヶ月以下(調査時時点)のお子さまと保護者の方を募集しています.調査にお越しいただいた方には、調査結果リポートと調査時の記録、おすすめ書籍、そして、僅かではありますが、お礼を差し上げております.
誰が対象になるの?
調査時時点で29ヶ月以上~43ヶ月以下(おおよそ2016年6月~2017年10月頃生まれ)のお子さまとその保護者の方です.
調査はいつ・どこで行われるの?
調査は2020年1月~3月にかけて実施します.この期間のうち,ご都合のよい日時を調整し,大妻女子大学千代田キャンパス内の赤ちゃんラボまでお越しいただきます.お申し込み時点でのスケジュール調整が難しい場合には、スケジュールの後日調整も可能です.赤ちゃんラボの具体的な場所はセキュリティ上の配慮でホームページには載せておりません.調査お約束の際にご案内します.
- 実施期間:2020年1月20日(月)~3月12日(木)まで
- 実施場所:大妻女子大学千代田キャンパス 宮崎研究室「赤ちゃんラボ」
(JR・地下鉄市ヶ谷駅から徒歩11分 地下鉄半蔵門駅から徒歩8分 地下鉄九段下駅から徒歩12分)
どんなことをするの?
幼児の身体認識の発達を調べる調査(所要時間:20分)
等身大のスクリーンにお子さまの映像を映し、映像上の身体のいろいろな部位に拡張現実(AR)を用いてマークを表示します.マークを見ながら実物の身体を触ってもらうゲームに取り組んでいただきます.また身体部位の理解に関するアンケートにお答えいただきます.調査にかかる時間はご説明など含め、全体で1時間程度です.
調査内容は調査当日にもご説明し,内容にご納得いただけてから調査を実施します.飽きてしまったなどの理由で,調査途中で調査を取りやめることもできますので,安心してご参加ください.
研究に使用するデータは統計的な処理を行いますので,個人が特定されることはありません.調査風景や反応例として調査時の映像等の使用許可をお願いする場合がありますが,これは別途保護者様の同意をいただいたうえで行います.
所要時間は?
調査自体は20分程度です.ご説明や調査室に慣れていただく時間を含めて1時間程度を見込んでおります.
参加したい!申し込み方法は?
現在募集は終了しております。
共通事項
お申込みにあたってお伺いする事項は下記の項目になります.
- 保護者様のご氏名(ふりがな):
- お子さまのご氏名(ふりがな):
- お子さまの性別:
- お子さまの生年月日(西暦):
- お子さまの出生体重:
- 出生時の週数:
- お電話番号:
- 調査希望曜日・時間帯(複数候補をいただけると助かります。応募時点で予定が未定の場合「後日調整希望」としてください。)
- 交通手段: 公共交通機関 ・ 徒歩 ・ その他( )
- メールアドレス(携帯):
- メールアドレス(PC):
- ご希望のご連絡方法:メール ・ 電話
- ご兄弟の有無:あり・なし(ありの場合⇒ご兄弟の生年月日:)
- ご兄弟同伴の希望:あり・なし
- 赤ちゃんラボまでの案内地図の受け取り方法(ご希望の手段を残してください):郵送・メール添付・FAX
- ご住所(地図郵送希望者のみ) : 〒
- FAX番号(地図FAX希望者のみ:
お寄せいただいた個人情報は学校法人大妻学院個人情報保護規程ならびに学校法人大妻学院プライバシーポリシー(個人情報保護方針)にもとづいて適切に管理いたします.
ご連絡・お問い合わせ先
調査への参加を検討されるにあたり,分からない点は何でもお尋ねください.メールでお問い合わせいただけますと助かります.なお,よくあるご質問は【こちら】にまとめました.
