情報を活用するスキルを磨き
豊かな社会をデザインする

tobira

 

こんなあなたに

○情報システムのデザインに関心のある人
○情報を効率的にたやすく使えるようデザインすることに関心のある人
○ 大学で学んだことを活かして、

①SE、プログラマー、ネットワークエンジニア、カスタマーエンジニア
②映像・Web・グラフィックス・マルチメディア系のデザイン、企画、制作、プロデュースをする人
③教員、企業内教育者、コンピュータインストラクター、教材クリエーターなど教育に携わる人として活躍したい人

入学定員:100名
編入学定員(3年次):10名

 

情報に携わる人の役割は、情報を私たちの社会に有効に生かすこと。
そのために情報や情報処理の基本的な知識を十分に修得し、
実社会で役立つ情報デザイン能力を養います。

 

「わかる」から「できる」へ

情報をわかりやすく正確に伝えるには、人が情報をどのように理解するかを知り、目的に合わせて表現することが大切です。情報デザイン専攻では、人や社会のために情報技術を適切に利用・デザインできる人材の育成をめざしています。いま情報社会では、生活者の視点をしっかり感じ取る女性の感性が強く求められています。情報のデザイン力を養成するため、「わかる」から「できる」へと皆さんを導きます。

 

「わかる」情報技術と情報デザイン

情報技術が「わかる」ためには、コンピュータやネットワークなどの仕組みや基礎理論を学びます。情報デザインが「わかる」ためには、人と人とのコミュニケーション、人とモノとの情報を介しての関係性などを、認知科学や社会学を通して学びます。

 

「できる」情報技術とは?

情報技術が「できる」とは、やりたいことをコンピュータが理解できるプログラムという形に具体化できることを意味します。高度なプログラミングが可能なJavaScriptやPythonの基礎と応用およびオブジェクト指向言語を学び、マルチメディア処理やネットワークプログラミング、データベース、Webプログラミングなどの応用力と実践力を身につけます。

 

情報デザイン専攻のゼミナール

専攻では少人数で学習するゼミナールを設けています。人間の感性、図形認識能力、メディアアート、知的活動の仕組みや学びと情報などの人間を中心としたテーマや、AI技術を用いたシステム開発、アプリケーション開発などの情報処理の応用をテーマとして研究しているゼミナールがあります。

 

4年後のみなさん

世の中が求めるのは、社会の変化に主体的に対応できる能力、すなわち、自ら問題を発見し、解決する能力を身につけた人材と本専攻は考えています。4年後の皆さんはこのような人材になれる素養を備えています。本専攻を卒業した多くの先輩たちは、情報系専門職、映像やCGクリエーター、情報教育など、社会の第一線で活躍しています。是非、情報デザイン専攻で将来の可能性を広げて下さい。

 

idc_tobira