3年生前期の選択科目の「情報処理応用論及び演習」という授業を紹介します。この授業では、プログラミングの応用力を高めることを目指し、自分で企画したWebサイトをJavaScriptで制作しています。本年度は、この授業の前半でthree.jsと呼ぶ3Dグラフィックスを扱うライブラリを活用して「3Dポスター」を制作しました。「ポスター」と言えば普通は紙に印刷した2次元のものですが、今回はWeb上に3Dのポスターを制作することにチャレンジしました。

以下はこの「3Dポスター」の作品例です。他にも優れた作品が多数ありましたが、完成度が高い以下の6作品をアップロードいたしました。作品の画像をクリックすると、別タブに作品のWebページが開きます。マウスの左ボタンのドラッグで回転移動、右ボタンのドラッグで並行移動、ホイールでズームとなっています。尚、閲覧するにはHTML5をサポートしているChrome, Firefox, IE11が必要です

itako

【時間を大切に】

 

kouno

【お花を大切にしよう!】

 

shiino

【WANDER ART GALLERY】

 

arimura

 【クリスマス】

 

suzuki

【時は金なり】

 

abe

【音楽やろうぜ!!】

8月9日の多摩オープンキャンパスにご来場いただいた皆さま、ありがとうございました!

情報デザイン専攻の学びや授業内容、学生生活やキャンパスの雰囲気はおわかりいただけましたか。また、受験や進路に対する疑問や不安などは解消できたでしょうか。

またプロジェクションマッピングなどの作品展示も大盛況でした。この展示は、情報デザイン専攻の「IT関連技術の高い専門性を身につけて、さまざまな業種で活躍する」というコンセプトの成果のほんの一部です。これ以外にも専攻では様々な取り組みを行っているのですが、オープンキャンパスやこのサイトを通じてできるだけご紹介していきたいと思っています。

次回の多摩オープンキャンパス(社会情報学部・人間関係学部)は、8月29日(土)に開催します。
皆さまのご来場をお待ちしております。

oc_1

千代田校でのオープンキャンパスご来場ありがとうございました!
情報デザイン専攻の魅力がおわかりいただけたでしょうか。
プロジェクションマッピングやインタラクティブアートの展示も盛況で、「すごい!こういうことができるようになるんだ!」「いま注目されている最先端の分野を学べるんだ!」「自分が将来やりたいことがみつかった!」といった声を聞くことができました。個別相談室でも学生や教員の話を熱心に聞く受験生のみなさんの姿が印象的でした。
8月のオープンキャンパスはこれからも9日、29日と多摩校で行います。ぜひ足を運んでみてください。

千代田校での様子をご紹介します。

DSC_1716sDSC_1702sDSC_1659sDSC_1692sDSC_1707sDSC_1675sDSC_1676sスクリーンショット 2015-08-03 0.50.18のコピーDSC_1699s

4本の柱と天井へのプロジェクションマッピング、みんなでスマホを使って遊べるゲーム、2輪でもバランスをとって転ばないロボット、音楽に反応するインタラクティブアート、カメラで顔を認識して遊ぶプログラミング作品など