カテゴリー: ゼミ
-
東京国際プロジェクションマッピングアワード Vol.9に参加して
社会情報学部 情報デザイン専攻 堤研究室(3Dグラフィックスゼミ) 2024年11月16日(土)に東京ビッグサ…
-
東京国際プロジェクションマッピングアワード Vol.8でビッグサイト賞を受賞しました
2023年11月11日(土)に東京ビッグサイトで開催された「東京国際プロジェクションマッピングアワード Vol…
-
堤ゼミとプロジェクションマッピングアワード
1.ゼミ生が作品制作を通じて得たもの 堤ゼミは、社会情報学部が設置された1992年入学の一期生からずーっと開…
-
「あなたがデザインする都市、インフラ、生活におけるTEPCOの次世代サービス」のファイナリストに選出されました(松田ゼミ)
本専攻2年生が、東京電力ホールディングスの主催する、応募対象を限定しない(学生限定ではない)アイデアコンテスト…
-
Sigfoxを使ったIoTアイデアコンテスト優秀賞 受賞報告 (松田ゼミ)
12月14日、京セラコミュニケーションステム株式会社(KCCS)主催の「Sigfoxを使ったIoTアイデアコン…
-
(1)「Sigfoxを使ったIoTアイデアコンテスト」のファイナリスト、(2)「オージス総研ソフトウェアコンテスト」4件(6名)が1次審査通過(松田ゼミ)
社会情報学部情報デザイン専攻の松田ゼミではヒューマンコンピュータインタラクション(HCI)の研究を行っています…
-
情報処理学会 コンピュータと教育研究会での発表(松田ゼミ)
昨年度卒業した松田ゼミ生が、情報処理学会全国大会で発表した卒業研究の内容をさらに深め、「ヒューマノイド型ロボッ…
-
東京公共交通オープンデータチャレンジ アイデア部門 入賞報告(松田ゼミ)
公共交通オープンデータ協議会が主催する「東京公共交通オープンデータチャレンジ」に応募し、東京地下鉄特別賞を受賞…
-
情報処理学会の学生奨励賞受賞報告(松田ゼミ)
卒業研究として行った「ARを用いた「見て操作する」システムの試作と評価」を、3月15日、早稲田大学で開催された…