News Topics
2025年9月3日
-
8月24日(日)オープンキャンパス開催報告
8月24日(日)に開催されたオープンキャンパスでは、8月前半同様に、ガイダンス+体験授業、個別相談+展示、H棟エントランス展示を実施しました。夏休み最後のオープンキャンパスということで、8月前半よりも1~2年生の参加割合がぐっと増えてきていました。
体験授業は、「街で見つけるデザイン」「情報デザインの心理学・認知科学」の2本で、午前・午後とも盛況でした。ご参加いただいたみなさん、どうもありがとうございました。近年の大学選びは、より自分が求める学びに合った大学・学部を選ぶ傾向が強くなってきているようです。時間の余裕のある時に、いろいろ見比べてみようという高校生の熱意が感じられます。
ゲームソフトから消火栓、身近にある「デザイン」観察の面白さに気づく
個別相談室内外に置かれた展示、今回は廊下側からよりアクセスしやすくなったことで、たくさんの方に遊んでいただきました。モニタの前を通ると、自分がどんなオーラをまとっているのかが分かります(スピリチュアル?いえいえ、実はTouch Designerというツールで、少し前の映像との差分にエフェクトをかけているデジタル作品です)。Arduinoと呼ばれるマイコンを活用した中野ゼミのゼミ生のミニゲームたちも、来場者のみなさんを楽しませていました。
学生作品を実際に見てさわって遊んでいただきました
夏休みのオープンキャンパスはひとまずこれで終了です。今後は少し時間が空いて、10月18日(土)と11月30日(日)に個別相談のブースが設けられます。特に10月は大妻祭との同時開催ですので、大学の文化祭や学生・サークル等の雰囲気を合わせて感じることができると思います。受験生ばかりでなく、ちょっと雰囲気を覗いてみたい、という高校生も歓迎いたします。皆様の参加をお待ちしております。
オープンキャンパス 学生作品 展示