News Topics
2025年7月30日
-
情報デザイン専攻 【オープンキャンパス情報】
8月は、8月2日(土)、3日(日)、24日(日)の3日にわたり、千代田キャンパスでオープンキャンパスが開催されます。情報デザイン専攻に興味のある方だけでなく、迷っている方、雰囲気を知りたいだけという方も歓迎します。受験生に限らず、高2、高1の皆さんも遠慮なくお越しください。
オープンキャンパスの参加には事前の申し込みが必要です。
からご登録ください。保護者の方も同伴いただけます。
【体験授業】 H棟316室にて:
体験授業では、冒頭で高校生の皆さんにも分かりやすく「情報デザイン専攻」の説明を行います。そのあと、大学の授業の一部を感じていただけるような授業を行います。AIやプログラミングは難しい?デザインってセンスが必要?絵がうまくなきゃダメ?そんな思い込みを払しょくする楽しい内容になっています。興味のあるタイトルの授業にぜひご参加ください。
体験授業のスケジュールとタイトル一覧
午前(10:25~11:20)
午後(13:30~14:25)
8月2日(土)
デザイン思考と新たなものづくり
(中野)
AIによるプログラミングを体験しよう(藤村)
8月3日(日)
情報デザインの心理学・認知科学
(宮崎)
インターネットの仕組み(田中)
8月24日(日)
街で見つけるデザイン
(磯山)
情報デザインの心理学・認知科学
(宮崎)
【個別相談と展示】 H棟314室:
個別相談室では、教員と現役の学生がみなさんの疑問に丁寧にお答えします。入試情報や教育のカリキュラムだけでなく、リアルな学生生活についても先輩に話を聞けるチャンスです。情報デザインって何?授業はどんなことをするの?単位を取るのは難しい?アルバイトやサークルとの両立はできる?なんでも気軽に聞いてください。
また、個別相談室では、学生作品の紹介や体験コーナーを設けます。ぜひ体験してみてください。
個別相談室の展示内容一覧
10:00~16:00
8月2日(土)
AIが作った体験型アプリの展示
8月3日(日)
オンラインライブを体験しよう
さわって遊べる「プログラミング入門」1年生の作品紹介
8月24日(日)
声や動きで変化が起きる体験型の展示
さわって遊べる「プログラミング入門」1年生の作品紹介
中野ゼミの3年生のプロデュースによる展示がH棟エントランスを中心に、H棟各地にちりばめられています。エントランスには社会情報学部の3つの専攻をイメージした猫モチーフのオリジナルキャラクター、エレベータホールにも巨大なコタカ先生が!廊下にもちりばめられた先輩たちの生の声を見ていってください。
イベント