News Topics
2025年8月12日
-
8月2日(土)、3日(日)オープンキャンパス開催報告
8月2日(土)、3日(日)に開催されたオープンキャンパスでは、情報デザイン専攻からはガイダンス+体験授業、個別相談+展示、H棟エントランス展示を実施しました。台風の襲来が心配された週末でしたが、幸運にも進路は逸れ、開催当日は晴れ模様となりました。厳しい暑さの中、たくさんの高校生に参加していただきました。夏休みのオープンキャンパスは、受験を控えた3年生だけでなく、1~2年生の参加も目立ってきています。
体験授業は、特に2日の午前中に開催された「デザイン思考と新たなものづくり」において、立ち見が出るほどの盛況となりました。急遽他の教室から椅子を運び入れて対応することとなり、ご不便をおかけしてしまいましたが、多くの方に楽しんでいただけたようでした。ご参加いただいたみなさん、どうもありがとうございました。
個別相談では、学生スタッフへの熱心な質問が印象的でした。入試体験や受験対策、授業の課題の難しさ、教員との相性、大学生活のリアルに至るまで、さまざまな話題に花が咲いていたようです。実体験に基づく現役の学生からのアドバイスは、大学選びの重要なポイントになりますね。教員への質問は少し緊張して尻込みしまうという生徒の皆さんは、ぜひ学生スタッフへ話しかけてみてください。
学生スタッフへの質問が人気です
個別相談室内外に置かれた展示にも多くの方が足を止めてくださいました。「オンラインライブを体験しよう」の展示では、配信映像を見るだけとは違った楽しみ方として仮想空間(メタバース)上でのライブを体験することができました。「サインはV」の展示では、画面の前でVサインをするとキラキラ✨が現れるので、来場者もスタッフも暇を見つけてはVサインを送っていました。学生制作の、Arduinoと呼ばれるマイコンを活用したミニゲームたちも、来場者のみなさんを楽しませていました。
「サインはV」の体験の様子
この展示は生成AIとプロンプト・エンジニアリングの技術を活用して作成されています。
Arduinoを活用したミニゲーム
中野ゼミの3年生の作品です
8月のオープンキャンパスは24日にも開催されます。受験生ばかりでなく、ちょっと雰囲気を覗いてみたい、という方も歓迎いたします。体験授業は「街で見つけるデザイン」「情報デザインの心理学・認知科学」の2本、展示はいくつかの入れ替わりがありますが、直接見て、触って体験できるものを準備いたします。皆様の参加をお待ちしております。
オープンキャンパス 学生作品 展示