News Topics

  • オープンキャンパス:「環境問題」を多角的にとらえる体験授業

    62日(日)は、オープンキャンパスです。環境情報学専攻では、木村ひとみ准教授による「ジブリなどの映画で考える環境問題のヒミツ」(午前)、鈴木優志准教授による「生活排水による環境問題を考える」(午後)の体験授業が行われます。

    「環境問題」は、様々な研究分野からのアプローチが必要な21世紀の課題です。持続可能な社会をめざすためには、環境問題を理解し解決に取り組む多角的な「目」が大切です。多様な研究分野からの「目」を持つための学びを体験する機会となるよう企画しました。地球環境と密接な関係にある太陽の観察、環境と共生した住宅模型(学生の作品)などの展示も予定しています。

     このほか、社会情報学部では、H棟1階において、学部の学びや学生生活の様子を映した動画の準備をしています。
     詳しくは、大学HP大妻女子大学 受験生応援ページ (otsuma.ac.jp)をご覧ください。
     
    IMG_0570

    イベント SDGs 環境問題