情報デザイン専攻
教員・研究室紹介
WELCOME to 研究室!
情報デザイン専攻
教員・研究室紹介
WELCOME to 研究室!
Laboratory
Kiyoshi TANAKA
前期・後期:木曜4限(オンライン・対面)
「新しいサービスを生み出そう」
テーマ) オンラインライブの参加感向上
皆さんが使っているスマホは使いやすいですか? 小さな画面で満足ですか?
スマホがないと生活できない? スマホがなくても他にもデバイスがいっぱいありますね!(スマートテレビ、スマートスピーカ、デジタルサイネージ)
もっと使いたいサービスはありませんか?
「お年寄りにも外国人にもやさしい社会を作り出そう」
テーマ)情報弱者に向けた情報アシスト
世の中でも、家の中でも情報があふれています。
日本は超高齢化社会を迎えています。皆さんのおじいちゃんやおばあちゃんは、今の情報化社会で暮らしやすいですか?
日本に来る外国人は、日本(言葉、文化、習慣)に馴染めるでしょうか?
教員紹介
[実績]
企業(NTT研究所)での研究開発経験
IPTVやデジタルサイネージ、モバイルマルチメディア放送などのネットワークを利用した映像配信システムの研究開発、商用開発
映像を用いたインタラクティブ情報活用システム、メタデータ活用技術の研究開発
マルチスクリーン、マルチデバイスを連携するWeb技術開発
ITU-TやW3Cにおける国際標準化
[プロフィール]
京都市 出身、横須賀市 在住、やぎ座、A型
[趣味]
ライブ鑑賞、観劇、ワークアウト、海釣り、ビール・ワイン・日本酒
Seminar
Kiyoshi TANAKA Seminar
新たな発想を重視して、夢を形にしていく方法を考えます
田中ゼミはコロナ禍が始まった2020年にできたゼミです。
各自問題意識をもち、「こんなことが出来たらいいのに」の発想を重視して自ら興味をもったテーマの研究を行います。研究論文のサーベイや学会や企業の研究発表会、一般の展示会等に参加することで、最新のサービスや世の中のプロダクトの情報を入手して、ディスカッションを通して研究テーマの設定を行っています。研究内容は、上の[最近の研究]に記載していますが、主に新しいサービスを生み出すことを目的としています。
[研究活動]
企業での研究開発経験を活かした研究活動を実施します。
最新の技術を活用した研究活動を通して、技術力をレベルアップします。
3Dプリンタ、3Dスキャナ、サーバ機、スマートスピーカ、スマートディスプレイなどの機材を使えます。
*参考文献
田中清 “大妻女子大学 社会情報学部 情報デザイン専攻 田中研究室”
画像電子学会誌, Vol.51, No.2, pp.170-171, 2022
https://www.iieej.org/journal/iieej-vol-51-no-2/
やわらかい発想力で、これまでにないサービスを考えましょう。
身近な家族や知り合い、特におじいちゃんやおばあちゃん、外国からの訪問者らが困っていることを解決する方法を見つけましょう。
「こんなことが出来たらいいのに」の発想を重視します。
実現手段は一緒に考えていきましょう。
好奇心をもった意欲のある人、ぜひ一緒に研究しましょう。
様々なデバイスを活用します。
3Dプリンタを使用しています。
要望に応じて、適宜、進路や資格に関する質問や相談に対応します。
[交流会の開催]
学会や展示会等へ参加できます。
ゼミメンバーの交流イベントも開催しています。
メディア処理、デバイス連携、Web技術、サービスシステム、サービスアプリケーション、システム開発、メタバース、AI、国際標準
新しいことを気にするアンテナを立ててください。気になることを追求して、何ごとにも疑問をもってください。
卒業研究では、自分で考えたサービスを実現するシステム構築を行います。最新の技術を習得してプログラミングを含むものづくりに興味をもって、トライしてください。
News