キーワードから検索する

おすすめキーワード

  • 社会生活情報学専攻
  • 環境情報学専攻
  • 情報デザイン専攻

環境情報学専攻

気になるゼミをチェック

大橋ゼミナール

  • 大橋ゼミ生の卒業・修業(2022年3月)
  • 大橋ゼミ生の卒業・修業(2022年3月)  ゼミ生11名が卒業しました。 今年度の卒業研究や設計では、コロナ禍での暮らし方や生活空間の実態に関するテーマに、 多くの学生さんが取り組み、無事卒業することができました。ゼミ生のみなさんの社会で...

木下ゼミナール

  • 卒業制作
  • 卒業制作 2022年の卒業研究は「卒業制作」が多かった。「まちづくり」を中心として教育研究を行うゼミでは、社会に提案をすることを奨励する。しかも自分勝手な提案ではなく、社会の課題を掘り下げ、自分で問題解決の道を...

木村ゼミナール

  • SDGsに取り組む木村ゼミの活動を紹介します
  • SDGsに取り組む木村ゼミの活動を紹介します 教員より 最近、SDGs(持続可能な開発目標)という言葉をよく聞きますね。木村ゼミでは、地球環境問題について社会科学の視点から学んでいますが、卒業論文のテーマでSDGsを取り上げる学生もおり、教員も...

黒沼ゼミナール

  • ゼミで続けていること(続)
  • ゼミで続けていること(続) 黒沼ゼミでは通常のゼミの他に、次のような特別ゼミを20年ほど行っています。近年はCOVID19の影響で、中止や延期が多い状況ですが、また再開したいと思っています。 ①環境省を訪問しゼミで購読して...

肥川ゼミナール

  • 卒論で携帯ソフトを自作してみる
  • 卒論で携帯ソフトを自作してみる ゼミの風景 環境情報学のゼミの中では、「環境」に重点を置くゼミが多いのですが、このゼミでは「情報」を中心にしています。というのは、生活環境と情報とは不可分の時代になっているからです。私たちの生活を見...

下井倉ゼミナール

  • ゼミの紹介
  • ゼミの紹介 下井倉ゼミでは宇宙環境・地球環境について自然科学の観点から学んでいます。普段のゼミでは、自然科学をわかりやすく他人に伝えるためのプレゼン力を磨いています。また、研究所の施設を利用して天体観測を行い...

白澤ゼミナール

  • 大学周辺で風速と気温の測定をしました!
  • 大学周辺で風速と気温の測定をしました! 今年も4月から新3年生を迎え、都市や住まいの環境について学び始めました。新型コロナウイルス感染症(COVID‑19)の影響により、一昨年、昨年の3年ゼミはオンラインで行うことが多かったのですが、今年度...

鈴木ゼミナール

  • 鈴木ゼミのご紹介2023
  • 鈴木ゼミのご紹介2023 卒業した2期生からゼミの紹介文を寄せてもらいました。これからゼミ選択をする1,2年生にも参考にしてもらえたら嬉しいです。 鈴木ゼミは、生活排水などに含まれる食用油や洗剤、マイクロプラスチックなどが植...

坂内ゼミナール

  • 2022年夏の合宿
  • 2022年夏の合宿 【3年生・山梨県】 この夏季休暇中に坂内ゼミの3年生は、2泊3日の合宿の間、北杜市にある山梨県畜産酪農技術センターを訪問し、フードサプライチェーンの最上流となる畜産や酪農分野の試験研究事業について説...

細谷ゼミナール

  • 2022年の夏~秋の活動報告:能登での活動と大学祭の出展
  • 2022年の夏~秋の活動報告:能登での活動と大学祭の出展  細谷ゼミでは、日々のゼミ以外にも活動を行っています。新型コロナウイルス感染症が拡大してからは、そうした活動がなかなか行えずにいましたが、この夏から秋にかけて再開できた活動をご報告させていただきます。...

松本ゼミナール

  • 「気になるゼミ」:コロナ禍のゼミでの卒業研究
  • 「気になるゼミ」:コロナ禍のゼミでの卒業研究  4年生に対し、3月18日(金)に卒業証書授与が行われました。その日のお昼休みに、ゼミ室で簡単な茶話会をしました。  この2年間は、コロナ禍のために見学に出かけたり、フィールドワークを行ったりするこ...