環境専攻・木村ひとみ准教授より北極の気候変動・感染症セミナー(英語ウェビナー2件)の紹介
2023年08月17日
環境専攻・木村ひとみ准教授より北極の気候変動・感染症セミナー(英語ウェビナー)の紹介です。
①北極のパンデミック:Arctic Yearbook 2023特別号オンライン報告会(ハーバード大学、英語ウェビナー)
日本時間:2023年9月8日(金)00:00-01:30
事前申込詳細(→左下RSVP):https://www.belfercenter.org/event/arctic-pandemics-arctic-yearbook-special-volume-virtual-launch
木村も執筆者の一人として執筆した、北極評議会・持続可能な開発作業部会(SDWG)による北極圏のCOVID-19等感染症に関するArctic Yearbook 2023特別号(https://arcticyearbook.com/arctic-yearbook/2023-special-issue)の報告会で、北極サークル2023年総会(10月、アイスランド)でも刊行イベントが予定されています。
木村論文では、北極の先住民族のCOVID-19の経験から、今後、気候変動による増加が懸念される動物由来感染症に国際環境法がどのように対処できるかを検討しています。動物由来感染症と環境問題については、1年生のエコライフ論の授業で扱います。
Hitomi Kimura, “Potential role of international environmental law and One-Health Approach to protect the Arctic Indigenous Peoples from climate-sensitive zoonotic diseases”, Arctic Yearbook 2023 Special Issue: Arctic Pandemics: COVID-19 and Other Pandemic Experiences and Lessons Learned, 2023, pp.314-330.(査読付き)https://arcticyearbook.com/arctic-yearbook/2023-special-issue/2023-special-scholarly-papers/479-potential-role-of-international-environmental-law-and-one-health-approach-to-protect-the-arctic-indigenous-peoples-from-climate-sensitive-zoonotic-diseases
②ArCS II 課題連携国際セミナー「北極域における先住民族のための持続可能な発展」(英語ウェビナー)
2023年9月9日(土)13:30〜17:00 (オンライン)
2023年9月10日(日)10:00〜12:00 (オンライン)
プログラム:https://www.nipr.ac.jp/arcs2/wordpress/wp-content/uploads/2023/08/pdf_230909-10_seminar_J.pdf
事前申込詳細(→Registration):https://polarresearch.org/arcs2_sustainabledevelopment_2023/