キーワードから検索する

おすすめキーワード

  • 社会生活情報学専攻
  • 環境情報学専攻
  • 情報デザイン専攻

木村ゼミナール

国際会議(COP10)を見学しました!

2010年12月18日

世界でおこっている問題を自分のこととして考える

COP10会場2

<教員より>
木村ゼミでは、法律、国際関係、経営などの社会科学の立場から、地球温暖化や生物多様性などの地球環境問題について学んでいます。2010年10月にはゼミ合宿で、名古屋で開催された生物多様性条約第10回締約国会議(COP10)、および愛知万博の際にオオタカがいることで話題となった海上の森を見学しました。木村ゼミでは、ゼミ合宿も学生が主体となって、企画・実行します。

<学生より>
普段ニュースでしか見ることのできない国際会議(COP10)に実際に参加することができ、私もオブザーバーの1人なのだと思うととても感動しました。先進国と途上国で意見が分かれてしまったり、国家間同士で、ものの考え方が異なるため、どのように対処すれば世界が一丸となれるのかという大きな課題が残されていると感じました。(木村ゼミ3年生 A.W.)
また、COP10会場の外で行われていた生物多様性フェアでは、多くの企業や団体が展示を行い、私たちが日頃使っている石鹸なども、熱帯雨林の伐採の問題に影響していると聞き驚きました。(同 Y.T., S.R.)



海上の森では、実際に自然と触れあうことの大切さを身にしみて感じました。(同 Y.Y.) 歩いた後は、名古屋名物ひつまぶし!