2023年04月06日 鈴木ゼミのご紹介2023
卒業した2期生からゼミの紹介文を寄せてもらいました。これからゼミ選択をする1,2年生にも参考にしてもらえたら嬉しいです。
鈴木ゼミは、生活排水などに含まれる食用油や洗剤、マイクロプラスチックなどが植...
2023年04月05日 2期生が卒業しました
3月25日はあいにくの雨となりましたが、鈴木ゼミ2期生11名全員が無事に卒業式を迎えることができました。2期生は、4年間のうち学生生活の75%に相当する3年間をコロナ禍の中で過ごした世代となります。入...
2023年02月17日 春の訪れ
先日、自宅近所の公園を通ったところ、梅が満開でした。梅の開花を見ると春の訪れが近いのを感じます。今では「花見」といえば、一般的には桜を愛でることを指しますが、奈良時代は桜の花見よりも梅の花見が一般的...
2023年01月13日 卒業研究発表会を開催しました
12月18日に、4年生の卒業研究発表会を開催しました。3年生の終わりに卒業研究のテーマを決めて、1年弱取り組んできた卒業研究の集大成です。今年の4年生は、環境中に流出した植物油やマイクロプラスチックが...
2022年11月10日 3年生・4年生合同ゼミを行いました
10月25日に、3年生・4年生合同ゼミを行いました。3年生と4年生は初顔合わせでしたが、3年生にとって特に気になる就活情報や卒業研究に関する話など、3年生と4年生の間で交流ができました。3年生と4年生...
2022年10月18日 学会に参加・発表してきました!
鈴木は、9月20日21日に京都大学宇治キャンパスで開催された第34回植物脂質シンポジウムに参加・発表してきました。
今回は、環境に流出した植物油が植物の成長にどのような影響を与えるのかという観点...
2022年04月11日 1期生が卒業しました
鈴木ゼミ発足から2年が経ち、無事に13名の1期生が卒業しました。
コロナ禍の中で、教員とともに試行錯誤しながら一緒に鈴木ゼミの立ち上げに貢献してくれた1期生です。今後もゼミ生のみなさんの社会での活躍...
2022年03月16日 鈴木ゼミのご紹介
鈴木ゼミの1期生は全員無事に卒業を迎えました。
コロナ禍にも負けずに頑張ったみんなお疲れ様!そして卒業おめでとうございます!
卒業する1期生にゼミを紹介する手記を寄せてもらいました。鈴木ゼミの...
2021年10月01日 植物が育っています!
現在は4年生が卒業研究でいろいろな実験をしています。人工気象器という温度や光を制御できる機械の中では、植物がすくすくと育っています。
写真の上の段の鉢はシロイヌナズナという植物、下の段の鉢はハツ...
2020年09月18日 キッチンから環境を考える
みなさんにとって「環境問題」ってなんでしょうか?地球温暖化?ゴミの増加?公害問題?あるいは労働環境が気になる人もいるかもしれません。「環境問題」における「環境」には様々な「環境」が含まれています。
...