学びガイド
資料請求
気になるキーワードやテーマから探してみよう!
ブランドってなに?
ブランド論
日常に疑問をもつ!
現代社会論
ソーシャルメディアって?
ソーシャルメディア論
身近な食と経済って?
食と環境
設計・製図をゼロから!
設計製図の基礎
自然科学の視点で日常を
自然科学入門
デザインの基礎を学ぶ
デザイン論及び演習
プログラミングを学ぶ
プログラミングの基礎
デザイン思考を鍛える!
クリエイティブ思考法
ディスカッション
(29)件
文献や資料を読む
フィールドワーク
(20)件
ゼミ合宿
(16)件
行政や民間施設の見学
(15)件
作品・模型・教材づくり
(13)件
実験・観察・観測
(12)件
他大学との交流
(10)件
データの活用と分析
(11)件
ワークショップ
(8)件
地域との交流
コンペ・アワードに挑戦
(3)件
ほしい資料を選択してください
MENU
HOME › NEWS TOPICS › ページ 5
2024年2月24日
環境情報学専攻
細谷 夏実教授
石川県穴水町とのゼミの取り組みが椿の商品開発につながりました…
細谷ゼミでは、里海保全の取り組みとして、2015年から能登半島にある穴水町・能登町において、地域の方たち共に活動を行っています。その活動がきっかけとなり、20…
ゼミ活動 SDGs 地域連携
大学祭で能登展を出展し、ゼミの活動紹介と物産販売をしました…
細谷ゼミでは毎年、「能登展」という名称で、大学祭で能登での活動紹介や地元の物産販売などを行ってきています。新型コロナウイルス感染症の影響で2年間、大学祭が対面…
ゼミ活動 イベント 地域連携
地域連携活動 能登半島穴水町で、ボラ待ち櫓再建の取り組みのお…
細谷ゼミでは2015年から能登半島の石川県穴水町・能登町で地域と連携した活動を行ってきています。2022年の夏(8月17~19日)は、人数を限ってですが、2年…
ゼミ活動 イベント SDGs 地域連携
2024年2月23日
情報デザイン専攻
田中 清教授
田中研究室と執筆図書の紹介が画像電子学会誌に掲載されました(…
田中研究室ができて3年目が始まりました。3年生の学生12名が新しく配属され、研究活動を開始しました。 また4年生に進級した学生10名は本格的に卒業研究に取り組…
研究室 メディア掲載 著書 出版 ゼミ活動
研究室紹介(2021年08月24日)
田中研究室では、「新しいサービスを生み出そう」、「お年寄りにもやさしい社会を作り出そう」というフレーズをベースにして、様々な情報機器や情報デバイス(図1)を連…
授業内容 ゼミ活動 研究報告
松本 暢子教授
見学してきました!【URまちとくらしのミュージアム】…
私たち松本ゼミは、10月24日に赤羽台にあるUR都市機構の「URまちとくらしのミュージアム」に見学に行ってきました(春、北の丸公園の谷口吉郎設計の近代美術館の…
ゼミ活動
木村 ひとみ准教授
学生による卒業研究・ゼミの紹介
今回は、実際にゼミで学んでいる先輩たちに、大学生活の集大成としてとりくんでいる卒業研究とゼミの紹介をしてもらいました! ゼミ生①:横浜国立大学大学院・合格(3…
仙台津波復興支援センターでのボランティア・平泉の世界遺産見学…
教員より 木村ゼミでは地球温暖化、生物多様性、廃棄物など地球環境問題について法律、政策、経営など社会科学の観点から学んでいます。今回のゼミ合宿では、仙台の…
木村ゼミでの2年間の思い出
学生より 皆さんこんにちは!木村ゼミ4年のM・Mです。ゼミでは、主に地球環境問題について社会科学の視点から学んでいます。私が木村ゼミで過ごした2年間について紹…
大橋 寿美子教授
卒業論文発表会を終えました。
大橋ゼミ4年生11名が無事に卒業論文発表会にて、卒業論文の発表を終えました。今年度はアフターコロナでの住宅内での過ごし方の実態調査から、これから求められる住宅…
ゼミ活動 論文
SDGsに取り組む木村ゼミの活動を紹介します…
最近、SDGs(持続可能な開発目標)という言葉をよく聞きますね。木村ゼミでは、地球環境問題について社会科学の視点から学んでいますが、卒業論文のテーマでSDGs…
水俣条約外交会議の見学
木村ゼミでは、地球環境問題について社会科学の視点から学んでいます。今回は、最近のゼミ活動を紹介します。 水銀に関する水俣条約外交会議の見学 水俣病発生から半…