きつくも楽しかったゼミ合宿2012
2012年11月22日
こんにちは!池田ゼミ3年のN.Sです。
今回は、9月9日~11日にかけて行ったゼミ合宿の様子をお伝えします!
ゼミ合宿では、3日間で合計20時間近くにおよぶディスカッションをしました。
私たちのゼミでは、毎回、自分の興味のある文献を読み、4000字程度のレジュメを作り報告をするという形をとっています。レジュメを完成させる為に、ゼミ合宿までにとても多くの文献を読み込みました。3年生は自分の興味のある文献を読んで考えたことを報告し、4年生は卒論の中間報告を行いました。個々の課題について、先生もゼミ生も真剣に考え、発言し、とても貴重な時間が過ごせました。
2日目の夕食は楽しくバーベキューをしました。部屋に戻ったあとも、ひとつの部屋に集まって、人生ゲームをしたり、お酒を飲んだり、お菓子を食べながら過ごしていました。夜遅くまで話していたゼミ生もいて、今まで以上に親睦を深められたのではないかと思います。
最終日には、3年生は卒論のテーマを考えるために“KJ法”を行いました。これは自分の興味のある事柄を細かく分解してカードに書いて、そのカードをグループに整理して自分の関心を探って、足りない部分を補充していき、最終的に本当に自分の関心があることを見つけ出すというものです。私もKJ法を通して本当に関心のあるテーマは、今まで考えていたこととは違うと気が付くことができました。
また、KJ法をしているときに3年生同士で真剣に話し合うことができ、お互いにアドバイスをし合って答えを見つけ出せました。KJ法を行った後は、みんな自分が何を考えていたのかモヤモヤしていたものが取れ、すっきりとすることができました。
池田ゼミは大変なゼミだと風の便りで耳にする学生も多いと思いますが、普段の授業では見れない池田先生の素顔に近づくことができます。ゼミ生同士も仲が良く学校終わりに飲みに行ったりもします。池田ゼミに入れば、あなたの目の前には新しい世界が広がります♪